
アベレージ・デブ
「亜大の中田が中日に指名された」
この一報を聞いたとき、正直私はどうしても信じることができなかった。
またまたご冗談を、何かの間違いでしょ?
だが、確認するとすぐにそれは本当であることがわかった。
今回のドラフトの一番のサプライズは、中田亮を指名したことに他ならない。
というのも、勝手な印象として、中田亮は落合が最も興味を示さないタイプの打者だと思っていたからだ。
ずんくりむっくりを画に描いたような体型もそう、技術より体型をフルに生かした打撃スタイルもそう。
落合政権になってから、この手のタイプの打者は例外なくチャンスをもらえぬままチームを去っている。
瀬間仲、桜井、前田新、そして田上。
一芸に秀でた選手を優先起用する落合野球において強打というのは大いにアピールになりそうだが、
意外にも中田亮はこの体型でありながらパワーヒッターでなく俊敏で器用な広角打者だという。
それでいて、めちゃくちゃ足が速いわけでもなく、守備は言うに及ばずザルのようなもの。
つまり完全に見た目のインパクトだけ強烈な、並の選手なのだ。
それなのに、敢えてウィークポイントだらけなのを分かっていて上位指名したのは、
ファームの若手野手がいつまで経っても煮え切らないことに対する見切りのように思えてならない。
今オフは立浪、井上、李と3人の左打者が退団し、いわゆる代打枠がポッカリ空いた状態になっており、
本来であれば新井、堂上剛あたりが「我が我が」と凌ぎを削るべきところなのに、
現状2,3年前からまったく進歩のない彼らにいい加減ファンも嫌気が刺しているのが事実。
ならば、育成に時間のかかる長距離砲を獲得するより、大卒の器用な選手を、というのは自然の流れだ。
つまり完全なる即戦力としての指名。おそらく来季からすぐに中田亮は一軍で積極起用されるだろう。
そして、結果を残せれば代打の切り札として重宝され、新井や堂上剛はいよいよ立場が危うく・・・。
いや、厳しいようだが本当に25歳前後で燻っている野手にとって、
中田亮の獲得ってのは相当重い意味をもっていることを自覚して欲しいと思う。
特に・・・、

あんた!
入団から早4年。それといった実績はなし。
それどころか、2009年はシーズン序盤からファーム落ちを命じられ、
以降再び上がってくることはなく過去最悪ともいえるシーズンを過ごした。
同じ右打者で5歳も若い平田が着実にステップアップしていることもあり、そろそろやばいのは明らか。
ファーストもサードも固定されている今、もはやレギュラーは夢のまた夢だ。
だから、代打枠だけは絶対に勝ち取らなければならない。
それだけが新井良太に残された唯一の生きる道。
25番のユニフォームを着ているたくさんの女の子ファンのためにも、
このまま"欽ちゃん野球でドーンとホームラン打った選手"で終わってはいけないのだ。
ところで、本当に中田亮はパワーヒッターじゃないのか?という疑問があるのだが、
もしかすると本人も気づいていないだけで、やっぱり非凡な"飛ばす力"の持ち主な気がしてならない。
根拠はないが、昔からデブはパワーが凄いと、どんな漫画やアニメでも決まっているのだ。
というわけで、次回「左のおかわり」を待て!
スポンサーサイト